新企画も大成功!~移動式雑炊プロジェクト

1月28日

ドンアウ小学校での環境乾期ワークショップと並行して、ドンアウ小学校の分校、コックルール小学校で、雑炊プロジェクトを実施することになりました。

 

ことの始まりは、その前の週、コックルール小学校での環境乾期ワークショップの際、1年生の教室で、生徒たちに投げかけた質問からでした。

「将来の夢は何?」と聞いたところ、「お腹いっぱいに食事を食べること!」という答えが返ってきたのです。満足な食事をとることができず、いつもお腹をすかせている子供たち。。。

だったら、月2回、アンコールクラウ村コミュニティセンターで行っている雑炊の会を、ここコックルール小学校でやってみようか、ということになりました。

 

 

120205.JPG 

朝8時。バイクの後ろに荷車をつけたソピー先生が、町で購入した食材と、クラウ村コミュニティセンターでいつも使っている調理用具一式を、コックルール小学校へ運びます。

いつもクラウ村で雑炊をつくってくれているおばちゃんたち3人も一緒です。

 

 

 

 

120205_02.JPG

 コックルール小学校では、学校の校庭に設置されているカマドを使って、雑炊つくり開始です。

 実はこのカマド、JSTが昨年、コミュニティセンターでつくったカマドより性能がよく、あっという間に雑炊が出来上がってしまいました。雑炊つくりのおばちゃんたちにも、こちらの方が使いやすいと大好評。

(JSTのカマド、改良の余地がまだまだありそうですね!笑)

 

 

 

 

120205_03.JPG
120205_04.JPG

雑炊完成!

生徒たちは、カマドがある食事スペースと、校舎前の廊下スペースに分かれて、さっそく雑炊を食べ始めました。人数を数えてみたところ、150名くらいいました。お皿とスプーンは各自持参です。

 

 

 

120205_05.JPG
120205_06.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

120205_07.JPG
120205_08.JPG妹や弟も連れてきてよい、と伝えていたので、学齢期前の子供も交じっています。

 

 

120205_09.JPG
120205_10.JPGアツアツの雑炊を食べる顔は、真剣そのもの。みんな、いい顔してますね!

 

 

120205_11.JPG
120205_12.JPGそして、何度もおかわりをして、最後まで食べ続けていたちびっこです(右)。

途中で上着を脱いで、彼なりに体制を万全にして食べ続けていたのが微笑ましい・・・・。

 

 

120205_13.JPG 

お腹いっぱいに雑炊を食べた子供たちが集まってきました。JST代表チアの問いかけに、皆、大きな声で答えていきます。

「次は何を食べたい?」と聞くと、「ノムパン・パテ!(フランスパンにパテと野菜を挟んだサンドイッチ)」と「カフェ・テダコー・タコー!(練乳入りのアイスコーヒー)」とのこと。

 

 

 

120205_14.JPG雑炊作りのおばちゃんたちも、「今度はノムパン・パテを作りましょう!」とやる気満々。

「みんなの笑顔が見れるなら、おばちゃんたち、がんばるよ!」

・・・・ということで、次回はノムパン・パテの配給プロジェクトと決まりました。

 

(よ)

 

この移動式雑炊プロジェクトは、富山県の精米機器メーカー、(株)タイワ精機の社員の皆様からの募金によって実施されました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました