jst

小出陽子のNyoNyum連載エッセイ「シェムリアップMoi Moiライフ」

近くて遠いアンコール遺跡~NyoNyum連載21回目~

カンボジア生活情報誌「NyoNyum78号」(2015年8月発行)に掲載された小出陽子のエッセイです。 こちらはJSTが行っていた「カンボジアの子供たちのためのアンコール遺跡社会見学会」の様子です。 簡単な修復体験も行うことがあります...
バイヨン中学校2015-2016年

最新の発掘調査から地域を眺めよう!~バイヨン中学校特別授業

3月29日(火) バイヨン中学校で、カンボジアの考古学者イム・ソクリティによる特別授業が行われました。 テーマは「アンコール地域-歴史、文化、文化財ー」。 先史時代からアンコール時代に至るまでのこの地域の歴史を、実際に彼が行った発掘...
三井物産環境基金による活動06_2015年度10月~

まとめと発表~水辺の実習(後半)~

前回のブログの続きです。 アンコール・トムのお濠で生きものを採取した後は、生徒全員、バイヨン中学校へ戻り、グループに分かれて採れた生き物の観察会を行いました。 まずは、一匹一匹の生物の特徴を観察します。 そして、大きさも計っていき...
三井物産環境基金による活動06_2015年度10月~

どんな生き物が採れるかな?~水辺の実習(前半)~

3月2日(水) バイヨン中学校2年生を対象に行っている魚の授業の一環として、皆で近くの川へ行き、川の生き物を採取して観察する授業を行いました。 朝8時。前日決めた4つのグループに分かれて整列する生徒たち。 今年の実習場所は、アンコール...
三井物産環境基金による活動06_2015年度10月~

準備はいいかな?~魚の授業2年目5回目~

実際の川へ行き、魚を獲り、観察を行う「水辺の実習」を翌日に控えた3月1日。 実習に参加するバイヨン中学校2年生の1クラスの生徒は、展示室に集まり、事前準備を行うことになりました。 まず、行程の説明、そして川で使用する投網の網やザ...
バイヨン中学校2015-2016年

Go forward, never backward!~バイヨン中学校2年生の特別授業

バイヨン中学校で昨年から行っている「アンコールの水環境 再生プロジェクト」。 このプロジェクトをJSTと共同で進めている国際開発センター(IDCJ)の岩崎さんが先日来訪されました。 そして、バイヨン中学校2年生へ向けて、「オーストラリアにつ...
JSTインターン生のカンボジアライフ

光と温かさ~インターンを終えて~

皆様こんにちは、2016年2月26日をもってJSTインターンを終えた五井です。 日本時間の27日午前7時、無事に帰国いたしました。現在、日本の寒さに驚きつつ、かじかむ手に戸惑いながらこのブログを書いています。 JSTでの約四か月半はと...
バイヨン中学校2015-2016年

教育問題を肌で感じて…

こんにちは。 JSTインターン生の増原です。 今回は、バイヨン中学校周辺にある、5つの小学校で、生徒数調査を致しましたので、その結果について皆さんにお知らせしたいと思います。 バイヨン中学校周辺には、Norkor Krau(=Angk...
バイヨン中学校2015-2016年

繋がりを与えたバイヨン中学校

  こんにちは。 JSTインターン生の増原です。 今回も、前回に引き続き12月にバイヨン中学校で行われたアンケート調査の結果をお知らせしたいと思います。 中学校1年生を対象に行ったアンケートの詳細は以下の通りです。 まずは、名前、年...
バイヨン中学校2015-2016年

バイヨン中学校が子ども達にもたらしたものとは…

こんにちは。 JSTインターン生の増原です。 今回は昨年12月にバイヨン中学校で行ったアンケート調査のアンケート結果について、皆さんとシェアさせて頂きたいと思います。 ちなみに、以前アンケートの様子は12月にブログでも公開致しましたので...
タイトルとURLをコピーしました