こんにちは!
バイヨン中学校には11月から約135名の新1年生が入学しています。
先週日曜日に1年生2回目の日本語の授業がありました。
日曜日は9時30~11時までの1時間半勉強をしています。
村の中学生にとっては、1時間半ずっと集中するのは難しいです。
しかし、楽しみながら勉強してもらいたいのでゲームを取り入れたり日本文化の紹介をしたり、
工夫しようと考えています。
今回の授業の内容です。
1.あいさつの復習
2.ひらがな(”あ”~”そ”まで)の学習
まずは、あいさつの練習。
私が、「アーロン スースダイ」(クメール語で「おはようございます」という意味です。)
と言うと、生徒は「おはようございます」と返し、
「スースダイ」(クメール語で「こんにちは」という意味です。)と返してくれます。
朝、昼、晩、別れの絵を見せ、その時間帯の挨拶は何か?
という問いにもしっかりと答えることができました!
今のところ、あいさつは言えるようになったかな?という感じです。
2.ひらがな(”あ”~”そ”まで)の学習
黒板にあ~そまでを書き、一通り読む練習をし、
だいたい読めるようになったところで、
絵を使って、それぞれ”あ”から”そ”までを頭文字にもつ単語を紹介しました。
例えば、”あ”ならば”あめ”、”い”ならば”いぬ”というように。
絵があれば、「ああ、これね!」と分かってくれます。
私がクメール語でわからない単語は生徒がみんなで口をそろえて
教えてくれるので、私も生徒から学んでいます。
ありがとう。
そのあとは、書き順を勉強しました。
みんなで「モイ・ピー・バイ」(クメール語で「1・2・3」という意味です。)を言いながら
ひらがなを書く練習をたのですが、
面白いことに ”そ” を書くとき、みんな「モイ、ピー」と2画で書きたがるのです。
いやいやいや ”そ” は「モーイ」だからね!間違えないようにね!
というと、あっはっはと笑い声が。なんでだろう。
何はともあれ、書き順をみんなで確認した後は、プリントを使って練習。
そのあとは、4人1組のグループを作って、
“あ”から”そ”までのかるたゲームをしました!
ここでも事件が・・・
私が「ぬ!」というとあるグループから「ないよ!ないよ!」という声が。
作り忘れてしまったのかなと思い、見に行くと、
1人の男の子が隠し持っていました。
それを見つけるやいなやこぞってその子が持つカードの奪い合いが・・・
正々堂々勝負しなさい。そうクメール語では言えなかったのが悔しいです。
やんちゃな子がたくさんいるクラスですが、賑やかに授業をできて楽しいです。
来週はひらがなの”た~ほ”に入ります。
また、たくさんの生徒が来てくれることを願います。
そのためには、楽しい!と思える授業を日々考えなければなりません。
今回は、だれも通訳してくれる人がいなかったので説明することはかなり難しかったですが、
どうにかこうにか授業を終えることができました。
もっとクメール語を勉強しなければならないですね。生徒が日本語を一生懸命勉強しているのだから、先生としても、外国語を学習する人としてのお手本になれるように、クメール語の勉強に励みます!
坂上
コメント