こんにちは☀
NPO法人オアシスの方々の
カンボジア2日目の活動は
バイヨン中学校での体育・理科・音楽授業
教員養成学校での体育授業
という内容でした。
その中で今回は、
金田先生による教員養成学校での体育の授業についてご紹介します!
まずは、ラジオ体操から…
音楽はないですが、「モイ、ピー、バイ・・・」の掛け声に合わせて準備運動!
ラジオ体操を知らない学生もいるようで
見たことのない動きにクスクス笑いながら体をクネクネ
続いて、いよいよリレーの練習。
スムーズにリレーを行うために重要なのは「バトンパス」が上手にできることです!
8チームに分かれて列をつくり、
列ごとにパス回しの練習開始!
バトンパスのポイントは2点!
「受け取る側の手の構え方」そして、「人との距離の取り方」です。
キャッチする人とパスする人
お互いに相手のことを考えなければ上手いパスはできません!
そしていよいよ、リレー開始!
オアシスさんの提案で、
前回の運動会よりもリレーのトラックが大きくなり、距離も少し長くなりました。
スペースもでき、とても走りやすそうでした!
キャッチ、走る、パスの繰り返し!
自分のチームを応援しながら、皆とても楽しそうに行っていました♪
リレー後
チームごとに並んでいた列を見てみると、なぜかリレー前より人数の多いチームが…
8チームあったのが7チームに減っている…?
困惑する先生たち….
学生たちに話を聞くと、謎は解けました!
実は、チームごとではなく、到着順に列をつくって並んでしまっていたのです。
日本では、10人いたら10人こうするだろう…
というような「あたりまえ」と思うようなことでも、
それが「あたりまえ」の考え方ではなかったようです。
体育のこんな小さな部分からも気づかされることがありました…!
午後は雨が降り出し、外での授業は中止…
ピロティーに移動をし、ストレッチとバトンパスの練習をしました!
はじめて見る日本式のストレッチに、
少し不思議だったせいか、笑い声がちらほらと聞こえてきました….
そこで金田先生から、
「ストレッチを怠ると怪我に繋がるから、真剣にやるように」
との注意を受け、まじめな顔になる学生たち!
はじめて習うこともあり、少し困惑してしまう学生もいましたが
どちらのクラスの学生も笑顔で、リレーを楽しんでおり、
本番の運動会ではどんな活躍をするんだろう~
と今からわくわくしてしまいました♪
次回までに
「プロのリレーの試合を観てくるように」
という宿題が出されました。
上手い人のプレイを見ることで、
どうしたらリレーをうまくできるのか、
ということを自分たちで気づき、
それを次回の授業で活かすことができればいいですね!!
次回もお楽しみに♪
コメント