ラティ君のその後 ~はげました~

4月は乾季の最高潮、暑い日の続くカンボジア。(でも今年の気候はちょっとヘンです。)

2009年の初めに村から我が家にやってきた、クメール犬のラティ(本名:ラテライト)もたった2か月の間にむくむくと大きくなり、果ては熊くらいになるのでは?とみんなが危惧していたのですが、ここ一月は成長が止まり、飼い主同様、どちらかというと小型に落ち着きました。

カンボジア社会では犬は嫌われ者。(その理由:カンボジア伝統の高床式の家屋では、人間様と猫が家の上に上がり、犬は家の下で生きる生き物だから)という定説がささやかれ、はじめのうちはJASAオフィスの中でその地位を認めてもらえないのではないか、という私の心配をよそに、事務所の真ん中の柱の下、砂岩の彫刻の横を自分の定位置として、毎日みんなの仕事の様子を見守っているふりをしています。(ホントは一番涼しいクーラーの風の通り道で昼寝をしてるだけ)

 

さて、そんなラティくんが最近抱える大問題。

それは、はげ。

それなりに、きりっとした男前だったはずなのに、一番大事な額の左側がはげちゃいました。

090331.jpg

                          はげちゃった・・・。

このはげ、原因がわからず。ただ本人もかゆいようで、自分で掻いては血が出て、さらにはげるという負のサイクルを繰り返していました。

原因はダニか、皮膚病かと心配し、周囲からも「どうしたの?」といわれ、そろそろ病院に連れて行かないとだめかな~、と思っていた今朝ほど。

遺跡修復専門家の一人であるプロスさんから衝撃の事実が告げられました。

 

「あ~、ラティ。はげてるね。さては、こいつココナッツをたくさん食べたな?」

カンボジアでは、南の島のイメージによく出てくるココナッツが年がら年じゅうじゃんじゃん成ります。そして、みんなそれを日常的に飲むのですが、飲み終わったココナッツの殻を割ると、中には薄い白い身がついていて、そこをスプーンですくって食べると、こんにゃくゼリーのような触感でほんのり甘く、暑い日には特においしいのです。

わがJASA事務所が誇る広大な庭には、ココナッツの木が何本もあり、いい頃合いを見計らって庭師さんが実を収穫し、オフィスのハウスキーパーさんたち、カンボジア人のスタッフがおいしいジュースを味わいます(私もよくいただいてます)。そして、いつも庭師さんのまわりをちょろちょろしていたラティも、その内側の身の部分を、ご相伴にあずかっていたのです。

 

090331-2.JPG                   はげラッティの主原因:ココナッツの実(オフィス庭にて)

「ココナッツを食べると犬はこういうふうにはげちゃうんだよ。お前はココナッツの食べすぎだな」 と言い残し、仕事に向かったプロスさん。

 

犬はあくまでペットではなく、番犬。という考えが根強いカンボジアで、犬を家族の一員として歴代3匹も育ててきたプロスさんは私の先輩です。そして、彼がいう「ココナッツはげ」説には、なんとも言えぬ説得力が。

でも、変な病気じゃなくて、よかった!けど、日本人には絶対思いつかない、ある意味「奇病」。

 

自分に新たな変化が起こると、それに応えるようにまた違った顔を見せてくれるカンボジア。ラティくんとの暮らしも、今まで知らなかった新しいことをたくさん教えてくれます。(たとえば、カンボジア人に「犬のようなやつ」というと最大の侮辱の言葉になる。とか)そして、遺伝子の問題なのか、日本の犬の常識が通用しないクメール犬(たとえば、犬に鶏の骨は禁物。といわれていますが、ラティは跡形もなく食べて、けろっとしています)の生態も、犬としての本来の姿を感じさせてくれて勉強になります。笑

 

犬との暮らしを通して発見するカンボジアライフ。新たなテーマができそうです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました